「本を読みたい気持ちはあるけど、時間がない…」
これ、ずっと自分の悩みでした。
仕事に家事に移動時間。気づけばスマホを見るか、SNSを眺めて終わる毎日。
そんなときに見つけたのが、オーディオブックサービスの【audiobook.jp】です。
この記事では【audiobook.jp】の体験談を紹介します。
オーディオブックとは?
オーディオブックとは、本の内容をプロのナレーターや声優が読み上げてくれる音声コンテンツのことです。
スマホやパソコンで再生するだけで、耳から本の内容をインプットできるのが特徴。
通勤中や家事をしながらなど、スキマ時間を有効活用できる新しい読書スタイルとして人気を集めています。
\公式サイトはこちら/今なら14日間無料で体験できます

【audiobook.jp】の特徴
月額料金
プラン名 | 月額料金 | 内容 | おすすめタイプ |
---|---|---|---|
聴き放題プラン | 833円〜 | 対象の作品が聴き放題 | 色々聴きたい・コスパ重視 |
月額プラン | 1,330円〜 | 購入でポイント付与(実質割引) | 好きな本を買い切りたい人 |
シングルチケットプラン |
初回980円 (2回目以降 1,500円) |
好きな作品1冊と交換できるチケット | 人気作品を安く聴きたい人 |
ダブルチケットプラン |
初回1,980円 (2回目以降 2,980円) |
好きな作品2冊と交換できるチケット | 月2冊以上聴きたい人 |
使い方
1. まずは無料アカウントを作成 公式サイトからメールアドレスとパスワードを登録するだけ。
SNSアカウント(Google・Apple・Facebook)でもOK。
2. アプリをダウンロード スマホで聴くならアプリが便利。
(iPhone/Androidどちらも対応) iOS版 → App Storeで「audiobook.jp」検索
Android版 → Google Playで「audiobook.jp」検索
3. 聴きたい本を探す アプリ・WEBサイトから検索 or ジャンル別に探せる。
4. 再生・使い方の便利機能 倍速再生(0.5倍〜4倍まで)
オフライン再生OK(事前ダウンロード) スリープタイマー ブックマーク機能 しおり・メモ機能

【audiobook.jp】で実際に聞いてみた作品
1. 人を動かす(改訂新装版)
- 著者:D.カーネギー
- 出版社:創元社
- 内容:人間関係・ビジネスの不朽の名著。相手の心を動かすコミュニケーション術が学べる。
- こんな人におすすめ:営業・接客・人間関係に悩んでいる人
2. CHATGPTの衝撃 AIが教えるAIの使い方
- 著者:矢内 東紀
- 出版社:実業之日本社
- 内容:ChatGPT初心者〜活用術まで。AI時代を生き抜く思考法やテクニックが満載。
- こんな人におすすめ:AIをもっと使いこなしたい人・仕事効率化したい人
3. 伝わるのは1行。
- 著者:田口まこ
- 出版社:かんき出版
- 内容:SNS・プレゼン・広告…短い言葉で心に刺さる「1行の力」を鍛える本。
- こんな人におすすめ:発信力を上げたい人・SNSやブログを書く人
実際に聴いて感じたメリット・良かった点
● 語り手の音読が心地よい
・プロのナレーターや声優による朗読なので、聴いていて自然と集中できる
・まるで物語を聴いているような心地よさ
● 倍速再生ができる
・1.2倍〜2倍速などスピード調整が可能
・時間がないときやサクッと復習したいときに便利
● ふせん機能(ブックマーク)が便利
・気になった部分や名言をワンタップでメモ代わりに保存できる
・後で振り返りやすいので学びが定着しやすい
● 移動中・通勤時間に最適
・イヤホンさえあればスキマ時間が読書タイムに
・電車や車の中でも「ながら読書」ができて時間を有効活用

気になったデメリット・注意点
● なんとなく聴いているだけでは記憶に残りにくい
・BGM感覚で流していると内容が頭に入りにくい
・集中して聴く意識が大事
● 図解・イラストが多い本はわかりづらい
・ビジネス書や専門書など「図で理解する系」は不向き
・音声だけではイメージしにくい部分も
● 結局、繰り返し聴くのが前提
・1回聴いただけでは理解が浅いことも
・大事な部分は何度か聴いて定着させるのが効果的
みんなの口コミ・評判
【audiobook.jp】はこんな人におすすめ
こんな人 | おすすめポイント |
---|---|
通勤・通学のスキマ時間を有効活用したい人 | 耳だけでインプットできるから、移動時間が読書タイムに |
活字が苦手な人・本を読むのがツライ人 | 聴くだけだから、本に苦手意識があっても大丈夫 |
とにかくインプット量を増やしたい人 | 倍速再生やスキマ時間活用で、圧倒的に学習効率アップ |

まとめ
本を「読む」だけじゃなく、「聴く」という選択肢があるだけで、日常のスキマ時間がもっと豊かになります。
オーディオブックなら、通勤・通学中、家事や運動をしながら、寝る前のリラックスタイムでも手軽に知識や物語をインプット可能。
audiobook.jpの聴き放題サービスを上手に活用すれば、コスパよくたくさんの本と出会えます。
まずは無料体験から、耳で楽しむ読書をはじめてみてはいかがでしょうか?

コメント