
「自分の人生はこれでいいのか」
「自分の強みはなんだろうか」
働いているとこんな悩みを抱えることがありますよね?
私も、ふと人生やキャリアで悩む時がありました
そこで、年間60冊以上読書をする私が、自分自身の人生やキャリアに悩みを抱えている人におすすめの書籍を紹介します
是非最後までご覧ください
著者の紹介
森岡 毅 1972年生まれ 神戸大学経営学部卒
P&G出身 USJ再建の立役者 戦略的思考とマーケティングの専門家
本書のポイント
会社と結婚せず、職能と結婚せよ
・会社は10年、20年と続くかはわからない、終身雇用も崩壊している
・AIの時代が到来、AIではできないスキルが重要になる、そのスキル磨きに人生を費やすべき
・スキルを磨けばあなたが会社を選ぶことができる
・会社と結婚しても、あなたの強みと関係ない仕事をまんべんなくやらされて、何年後には「私はどこ
に務めています」といえても「私は〇〇の能力があります」となりにくい
世界の秘密 ・資本主義の本質は人間の「欲」
・資本主義社会とは、資本家(社長)が従業員を働かせて設ける構造であることを理解する
・「業界」「職能」「成功度」の3つにより年収は決まる、「業界」と「職能」で年収の上限と下限は
決まっている。例 金融関係と小売り
自分の強みを知る
・強みは必ず「好き」の中にある
・「強み」を見つけ、徹底的に伸ばす
・失われた平成の30年間、日本は貧しくなった、にも関わらずワーク・ライフ・バランスを気にし
ているとますます貧しくなる、日本人の勤勉さという強みを活かし、猛烈に働け‼️‼️‼️
苦しかったときの話をしようか
・普通に働いていたら普通にしかなれない
・人は本能的に居心地が良い場所を求めるため、転職等で能動的に環境を変える➡成長する
・人が最も苦しいのは、怒られた時や忙しい時ではない、「自分の存在価値を疑い始める」時が一番
苦しい
・苦しい状況を救うのは自身の強みへの集中
・強い人間は環境に合わせて自分を変えるか、自分に合わせて環境を変えるかのいずれかができる
口コミ
おススメする人・おススメしない人
おススメする人
・子育て世帯の父親(特に高校生くらい)
・キャリアや人生に悩む人
・自分の強みを知りたい人
・仕事で成果を出したい人
おススメしない人
・具体的な就職活動のノウハウを求める人
・すぐに成果が出ることを期待している人(ノウハウ本ではないため)
・ワーク・ライフ・バランスを求める人
まとめ
・「強み」を活かすことがキャリアにおける成功のカギ
・苦しい状況も成長のチャンスととらえて、強みを活かし集中突破する
長期的な視点でキャリアを考えることが本書で学べる視点でした
森岡さんの今の日本人に対する思いも語られていて、胸が熱くなる内容でした
私も自身の強みを深く考えるきっかけになり、皆さんにもおススメの書籍なのでぜひ‼️
・読みたい本は多いけど読む時間がない
・毎日の通勤時間を有効に使いたい
・本を読むのが苦手だけど情報をインプットしたい
そんな忙しいビジネスマンにおススメなのがオーディオブックです
本書もオーディオブックで聴けることができます
リンクを貼っておきますのでぜひお試しください

コメント