「営業で外回りが多いけど、疲れにくい革靴はないだろうか…」
「コスパが良くて、見た目もしっかりした革靴が欲しい」
外回りの多い営業職にとって、革靴選びは仕事の快適さを左右する大事なポイントです。
私自身、テクシーリュクスを10年以上愛用してきましたが、ここまで革靴の悩みを解消してくれるものは他にないと感じています。
そこでこの記事では、テクシーリュクスの購入を検討している方に向けて、この靴がなぜ革靴の悩みを解決してくれるのかを詳しく解説します。
読んでいただければ「スニーカーのような快適さ」と「きちんと見える見た目」を両立できる理由がわかり、きっと選ぶべき一足になるはずです。
10年以上履き続けてきた私だからこそお伝えできるリアルな魅力を、ぜひ最後までご覧ください。

テクシーリュクスを履けば、通勤や外回りが断然楽になります。
テクシーリュクスとは
テクシーリュクスとは、ランニングシューズでおなじみの「アシックス」の子会社「アシックス商事」が展開しているビジネスシューズブランドです。
テクシーリュクスの特徴は以下の3つです。
1. ソフト(やわらかな足入れ)
2. ライト(軽量設計)
3. フレキシブル(動きに合わせて曲がる)
スニーカーのような履き心地で、ビジネスシーンだけでなく休日のカジュアルスタイルにも合う、幅広いラインナップが用意されています。
今まで履いてきたビジネスシューズの悩み
足が痛い
革靴は足に馴染むまでは革が硬いため、靴擦れなどのトラブルがよく起こります。
特に新品の革靴の場合は、足に馴染むまで時間がかかり、数週間〜数か月と言われています。
私も、新品の革靴でサイズ感は合っているものの、馴染んでいないため歩くと痛くなってしまい、歩きにくいという経験をしたことがあります。
足が痛くなる原因は、革靴が足に馴染むまでの革の硬さや靴擦れといったトラブルなのです。
価格が高い
ビジネスシューズは全体的に価格が割高なのも悩みのひとつです。
ソールを交換できるモデルとなると、安くても2万円前後はします。ソールを交換できないタイプでも1万円程度はかかります。
ソールを交換できないと1年で靴底がすり減ってしまうため、1年に1回は買い替える必要があります。

サラリーマンにとって革靴の価格は一番気になるポイントですよね。
テクシーリュクスで靴の悩みがすべて解決!
高いコストパフォーマンス
テクシーリュクスは手頃な価格で購入できるのも魅力です。
アマゾンのビジネスシューズ・ベストセラーランキング1位の「TU-7774」は5,980円、3位の「TU-7010」は7,000円で販売されています。
サラリーマン(特に営業職)にとって1万円以下で購入できるのはありがたいですね。

革靴を5,000円台で購入できるのはありがたいですね。
スニーカー由来のソール設計
クッション性に優れた軽量E.V.A.(エチレン酢酸ビニル共重合樹脂)ミッドソールを採用しているため、長時間歩いても疲れにくいだけでなく、革靴らしからぬ軽さ(片足約300g前後)も実現しています。
また、底面は柔らかめのゴムで滑りにくく、雨の日や駅構内のタイル床でも安心です。
柔らかい本革と高い屈曲性
一般的なビジネスシューズより革が薄く柔らかいため、足入れ時の圧迫感がありません。新品でも馴染みやすく、革靴特有の「履き始めの痛み」が少ないのも特徴です。さらにアッパーの裁断と縫製がスニーカーに近いため、足の曲げ伸ばしがしやすい設計となっています。

まさにスニーカーのような履きやすさです。
テクシーリュクスの使用感【TU-7010】
「TU-7010」の使用感を紹介します。
履き心地は相変わらず秀逸で、初めて足を入れた瞬間から「これは革靴の感覚じゃない」と感じるほど。軽さとクッション性の高さは、まるでよくできたスニーカーを履いているような心地よさです。歩き出すとソールが自然にしなり、地面からの衝撃を吸収してくれるため、長時間の移動や立ち仕事でも足の疲れがぐっと軽減されます。実際、一日中外回りをした日も、帰宅後に「足が痛い」とは感じませんでした。

それでいて、本革ならではの質感や上品な光沢感がしっかりあるので、ビジネスシーンでも安心。スーツに合わせても全く違和感がなく、会議室から取引先訪問、そのままプライベートの食事までシームレスに履き続けられる汎用性があります。サイズ選びさえ押さえておけば、快適さと見た目の両立という、革靴の理想形にかなり近い一足だと感じています。
サイズ感
【TU-7010】を実際に履いてみて感じたのは、大きめに設計されているという点です。リーガルと比べて、同じサイズでもテクシーリュクスの方がやや大きめに感じました。足を入れたときの余裕が少し多く、特につま先部分にゆとりがあります。甲高・幅広の足であればこの余裕がちょうどよくフィットすると思いますが、そうでない場合は普段通りのジャストサイズで選んでも快適に履けそうです。

大きめに設計されているので足にゆとりを感じます。
ソールの減り具合
【TU-7010】を1か月ほど履いたソール(踵部分)の減り具合はこんな感じです↓

ズボラな人のためのお手入れ方法
まとめ
テクシーリュクスは「スニーカーのような快適さ」と「革靴らしいきちんと感」を兼ね備えた、まさに営業職や外回りの方にぴったりの一足です。価格も手頃で、耐久性も十分。さらにサイズ感をしっかり押さえれば、長時間の移動や立ち仕事でもストレスなく履き続けられます。
革靴選びに悩んでいる方は、ぜひ一度テクシーリュクスを試してみてください。きっと「もうほかの革靴には戻れない」と感じるはずです。
コメント