
毎日の通勤や外回りで、足がクタクタになる——。
スーツに合う革靴は必要だけど、もっと楽に履ける靴があったら…と悩んでいたあの頃。
そんな中で出会ったのが**テクシーリュクス(texcy luxe)**でした。
最初は「スニーカーみたいに楽な革靴?そんなうまい話ある?」と半信半疑でしたが、気がつけば10年以上も履き続けています。
今回は、その中でも最新モデルを1か月間履いてみたリアルなレビューをお届けします。
長年使ってきたからこそわかる「メリット・デメリット」も正直にお伝えしますので、購入を迷っている方の参考になれば幸いです。
【10年以上テクシーリュクスを愛用する理由】
最初にテクシーリュクスを履いたのは、確か2012年ごろ。
従来の革靴のイメージは硬くて靴づれするし、とにかく疲れる原因となるものというイメージでした。
しかし、初めてテクシーリュクスを履いた印象は「軽いし楽!」という従来のイメージを覆すものでした。
それから1年毎に買い替え、ずっと使い続けています。
理由はシンプル。履き心地のよさとコスパが抜群だから。
スーツスタイルにも合うし、何より1日中履いても足が疲れにくい。
外回りや長時間通勤のあるビジネスマンにとって、これは大きなポイントです。
【結論】1か月履いたリアルな感想:これは「アリ」だけど…
今回は約1年履いたモデルから、最新モデルに買い替えました。 1か月間仕事で履いてみた結果、感じたことはこちら
✅履き心地の良さはそのまま まず安心したのが、クッション性と軽さはやっぱり健在
新品のうちは若干固めですが、1週間ほどで足になじみ、歩きやすくなりました。
✅フィット感が少し進化してる 旧モデルに比べて、足首まわりのフィット感が若干向上。
かかとが浮きにくくなり、ホールド感が自然で快適になった印象です。
ただ少し革自体が硬くなった印象も。
✅滑りにくさ&通気性も◎
グリップ力の強さは相変わらずで、雨でぬれた駅のタイル床でも安心して歩けました。
また、春先の蒸しやすい日でも通気性が良く、足のムレを感じにくかったです。
お手入れは週に1回はシュークリームで磨いていました。 このくらいの頻度で磨いていけばツヤ感が結構でてくるようになりました。


テクシーリュクスを買い替えて気になる点・変わらない部分
✅サイズ感はやや大きめ
これは以前からですが、テクシーリュクスは0.5cm下げて買うとちょうどいいことが多いです。
普段27cmで甲高の足の私は、26.5cmでぴったりでした。
✅ソールの削れは早め?
これも10年使ってきた実感ですが、ソール(かかと部分)のすり減りはやや早めです。
定期的な買い替え前提で考えるのがベター。
まとめ
テクシーリュクスの購入に悩んでいる方には自信を持って「一度試してみる価値アリ」と言いたいです。
毎日革靴を履いているので「疲れない靴って大事だな…」と本気で実感しています。
毎日使うビジネスシューズだからこそ、足への投資はケチらないほうが良いかも。
テクシーリュクスはこれからも愛用していきます。
※次回は「半年後の状態レビュー」も追記予定です!
コメント